「最近、抜け毛が増えてきた…」
「頭皮が透けて見えるようになった…」
「友達から薄毛のことを指摘された」
「将来、ハゲだけにはなりたくない!」
今の時代は年齢を問わず、こういった髪の毛に関する悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。
「今のうちに何とかしなければ…」と気持ちは焦るものの、何から始めればいいのか迷っている方もいるでしょう。もちろん早目に対策を講じるにこしたことはありませんが、その前にまず髪の毛の構造を知ることが先決です。
髪の毛の構造を知ることで、これからあなたの育毛対策をより効果的に行うことができます。
ヘアサイクルについて
すでにご存じかもしれませんが、髪の毛は一定の周期で「生えて抜ける」を繰り返しています。この生まれ変わる周期をヘアサイクル(毛周期)と言います。
そしてヘアサイクルには3段階あり、それぞれ「休止期」「成長期」「後退期」と言います。
一般的に正常なヘアサイクルの状態であれば、休止期が3~4ヶ月、成長期が2~6年、後退期が約2~3週間です。
成長期は男女また個人によって差があります。一般的に男性は2~5年、女性は3~6年と言われており、その間髪の毛は成長し続けます。
成長期を終えると、髪の毛の成長は止まり自然に抜けるための準備をする2~3週間(後退期)を経て、完全に成長が停止した状態(休止期)が3~4ヶ月続きます。この間は、どんなに焦っても、何をやっても髪の毛は生えてきません。
休止期を終えると、また新たな髪の毛(新生毛)が芽生え成長し始める成長期へ入ります。この新生毛が成長し始めると、古い髪の毛は新生毛に押し出されて自然に抜けていきます。
このように「抜けては生える」「生えては抜ける」を一定のサイクルで繰り返しており、全ての髪の毛が生え変わるには約3年~7年と長い年月がかかります。
そう考えると古い髪の毛が抜けないと新生毛は成長できないわけで、毎日髪の毛が抜けるのは自然のことで当たり前のことなのです。
ただ、男性型脱毛症(AGA)や女性男性型脱毛症(FAGA)の場合は、通常2~6年ある成長期が極端に短縮してしまい、髪の毛がしっかりと成長しきらないまま後退期、休止期を迎え抜けてしまいます。
髪の毛は1日に何本抜けるのが普通?
髪の毛は毎日抜けるのは至って普通の子とだと言いましたが、だからといって何本でも抜けていいわけではありません。
ではヘアサイクルが正常な状態の場合、1日に抜ける髪の毛の本数は何本が正常なのでしょう?
その前に、まずは毛髪の本数についてみておきましょう。
ちなみに毛髪が多い少ないなど、本数は母親のお腹の中でいるとき決まった状態で生まれてきます。
毛髪が少ない人 ・・・ 6~7万本
毛髪が多い人 ・・・ 13~14万本
平均本数 ・・・ 約10万本
さて、正常な場合の1日の抜け毛の本数ですが、下記のように計算してみると・・・
10万本 ÷ (365日 × 5年) = 約55本
10万本 ÷ (365日 × 3年) = 約91本
10万本 ÷ (365日 × 6年) = 約46本
つまり正常なヘアサイクルであれば、誰でも1日40~90本は抜けている計算になります。
もちろん、毛髪の本数にも個人差はありますから毛髪の本数が10万本よりも少ない人は抜け毛の本数は目安よりも少なくなりますし、10万本よりも多い人は抜け毛の本数も目安より多くなります。
あくまでも目安ですが、こういったことを知ることで抜け毛に過度に神経質になることもなくなるのではないでしょうか。
ヘアサイクルが乱れる原因
ヘアサイクルが正常であれば、異常な抜け毛や薄毛になる可能性は極めて低いと言えます。
ところが、現代はヘアサイクルが乱れることで髪の毛に悩みを抱えている人が男性・女性問わず増えています。
ではなぜ正常だったヘアサイクルが乱れるでしょうか?実は原因は1つではなく、さまざまな要因が重なり合うことで乱れが生じるのです。
ヘアサイクルが乱れる要因としてあげられるのは・・・
加齢による代謝低下、栄養バランスの偏った食事、睡眠不足、ストレス、ホルモンバランスの乱れといった要因が重なることで成長期の期間が短くなりヘアサイクルが乱れていきます。
他にも、高血圧や糖尿病、肝疾患、腎疾患などの生活習慣病によってもヘアサイクルは乱れます。
また女性の場合、過度なダイエットをすることで髪の毛の成長に必須の栄養が不足したり、ホルモンバランスが崩れることで薄毛に繋がるケースも増えています。
男性の場合はAGAで悩む人が多いですが、これは男性ホルモンの一種であるテストステロンが関係しています。
このようにヘアサイクルが乱れる要因はさまざまです。
ヘアサイクルを正常化するには?
一度乱れたヘアサイクルを正常に戻すのはそう簡単ではありません。というのはある日突然、成長期が極端に短くなることはないからです。
前述したように、長い年月をかけてジワジワと乱れてきたわけですから。
でも安心してください。一度乱れたヘアサイクルをもう一度正常な状態に戻すことはできます。それができなければ薄毛は諦めるしかなくなりますからね。
では、どうすれば正常な状態に戻せるのか?
答えはすでに言っています^^ヘアサイクルを乱す要因を1つ1つ改善していくことです。
すごく当たり前のことを言っていますが、この当たり前のことをまずは見直して改善すべきところがあれば改善する。
その上で、毎日のシャンプーやマッサージを適切な方法で行っていきながら育毛剤を使いたい方は一定期間は継続して使ってみる。
過度な抜け毛や薄毛対策は、このように単に育毛剤を使ってのケアだけではだめです。ダメとは言いませんが、効果が出にくいのは確かです。
風邪を引けば、まずは風邪薬を飲んで症状を和らげますよね。それと同時に体を温かくしたり、十分な睡眠を取ったり、栄養に気をつけて免疫力を高めることで早期の回復を促すことができます。
薄毛対策もこれとまったく同じです。
育毛剤だけに頼ろうとせず、シャンプーやマッサージをはじめ食生活、生活習慣、精神面、健康面と総合的にケアすることで育毛パワーを終結させることができます。
その結果、乱れたヘアサイクルを再度正常に戻すことができます。
口で言うのは簡単ですけどね・・・。だけど、トータルでケアすることでしか健康な髪の毛を取り戻したり、維持することはできないと思うんですよね。